高崎にオープンした商業施設オーパ(OPA)訪問記
10月13日(金)に高崎オーパ(OPA)がグランドオープンしたので早速行って参りました(^^)/
場所は高崎駅西口の駅前、以前ビブレがあった場所を取り壊し、さらに近隣の古いホテルを買収し、敷地が拡張しております。総テナント数157店、駅前商業施設としては北関東最大と言われております。
私は高崎に行くときはいつも車ですが、今回はオープンしたばかりで駐車場が混雑することが予想出来たので、東口にある辺鄙な駐車場に停めました(料金が安いのが最大の理由)
西口まで歩くと駅からペデストリアンデッキにて歩いて2階入口までたどり着けます。
オーパの奥に高島屋があるのですが、ペデストリアンデッキは高島屋まで繋がりましたので、駅の改札から階段の上り下りをせずにいけるようになりました。
さて、オーパですが、印象はかなり洗練されています(都内で言えば、ルミネと同程度)
扱っている商品(テナント)は百貨店の高島屋と郊外のイオンの中間価格帯です。
いままでグンマーには無かった珍しい商品も沢山あり、見ていて飽きませんでした。
さらに1階にはイオンスタイルというスーパーが入り、駅前にまともなスーパーが無かったので、近隣住民にとっては大変重宝するのでは無いでしょうか?
(ごく最近駅なかに成城石井が入ったので厳密には2件目)
私が行った日は平日にも関わらず大変賑わっており、子供のころ味わった高崎の華やかさが戻ってきたなと嬉しくなってしまいました。
ただ、テナントの中には早くも閑古鳥が鳴いていそうなところがちらほらと…
私が商売人だからなのか「どういう販売計画でこのショップを開店させたんだ?どう考えても赤字でしょう」と思うものが5件くらいありました。
1階から最上階まで全てのショップをひととおり見て、お腹が空いてきたのでどこかでお昼を食べようと色々迷ったんですが、なにせおっさん1人で来たのでどうにも入りずらい。
結局は外に出て、牛丼の松屋であたまの大盛り(390円)を食しました(^^;
結局はなんにも買わずに帰ってきた次第です。
私はものを買いませんでしたが、高崎の皆さんはオーパで沢山買い物をして高崎経済を盛り上げてくださいね。